もし、トイレに行きたい場合、草むらに隠れてするとか、けど崖のうえなのを忘れないでください。一歩足を踏み外すと、とても危険です。
本当の意味での天国への階段になってしまいます。
ただ、このハイクでもし滑落や遭難などが起きた場合、本当に厳しく禁止されるようになってしまうので、このすばらしいハイクコースで、危険な目にあわないように十分注意してください。他にここへきたいという人たちの為にも。
頂上からは、反対側の景色、パールハーバーなども見えます。
強風だったため、写真がうまく残せていません。。。残念。
この日は朝方の天候がよくなかったため、朝日が見れたのはだいたい6時40分ぐらいでした。
雲の合間から朝日が照らし出され、それもそれできれいでした。
その後、雲が切れて、神聖な朝日を迎えられました。
降りるのは、始めは楽ですが、だんだんと下に近づくにつれ、最初にあった難関が、降りる時にも難関です。角度が激しく、一歩一歩降りるという感じです。
高所恐怖症の方は、かなり大変だと思います。太陽が出ていますので、下界の景色がすべて見えます。逆に、後ろ向きに下りていくほうが、いいですね。
ゲートを過ぎると、セキュリティーのお兄さんが下山者に囲まれてお話していました。
私たちに気づいたお兄さんは、「もうちょっと行った先で、警察いるから、そこでチェックインしてねー」と冗談。「OK」と去りました。
時間的には、行きは1時間半ほど、帰りは、結構写真を撮ったりしてたのと、足がガクガクで降りるのにとても危険な状態でした。おそらく1時間ほどかかりました。
今度は、8月ぐらいにもう一度登りたいですね。
運動のために、とてもいいし、景色もいいし、体力がある間は、いつでもきたいところです。
後で、友達に聞くと、セキュリティーが帰る夕方の4時か5時以降に来ても登ることができ、明るいですから登りやすいし、夕日が見れるそうです。きっと美しい夕日が見れることでしょう。
機会があれば、ぜひ挑戦してみてくださいね。
セキュリティーの時間帯は、先に必ずチェックしてくださいね。でないと、せっかくレンタカーしたのに、とか、時間がもうないのに、とかで、結局はできずじまいになりかねますので。。。
持っていくとよいもの:
着替え(汗かくので、朝日を見る場合、待ち時間の間、着替えないと寒いです)
水
軍手(滑り止めがついているといいかも)
リュック
タオル
スナック
携帯電話
カメラ
ウィンドブレーカー
懐中電灯(夜中に行く場合)
シート(ラジオ塔の中で待つ時に引くシートがあればすごくいいです。きれいではないですから)
それでは、気をつけて、楽しんできてくださーい(^_-)-☆
絶景です。そして、突風です。髪の毛を見ていただいたらわかるように。 |
これは、まだましです。 |
セキュリティーがいます。 |
ここが、ゲートです。フェンスでしまってますので、抜け道を通ってください。 |
入り口。 |
下山。セキュリティと戯れていました。 |
ここが、ラジオ塔。この建物の中で、待ちます。 |
友達のKohei君も登頂達成。 絶景とともに、そして強風です。 |
向こう側にパールハーバーが見えます。 |
展望台パリルックアウトがあるところです。 |
ラニカイビーチのモクルア島が見えます。 The サンライズ。 |
雄大な山と高速道路を見下ろしながら、 Kohei君、一服。 |
Marine Baseも見えます。 |
注意して、降りていきます。 足、ガクガクです。 |
H3と日本人が作ったトンネルが見えます。 |
Mahalo!
uca's
天国への階段
返信削除ぜひ登ってみたいのですが、入口の位置を詳しく教えていただけますか?
コメントありがとうございます^_^ 入口がすこしややこしいので、ネットで見つけた地図を使って説明しますね!少し待ってくださいね
削除早速のレス有難うございました。
削除お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
日曜日に渡ハします!
こんにちは!ブログでアップしてみたので、見てみてください。あまり詳しい説明になっていませんが。。。もうすぐ出発ですね!気を付けて行ってきてくださいね!!この季節だと、上のほうはかなり寒いかもしれないので。。。
削除すごく参考になりました。
削除どうも有り難うございました。