なんといってもLCC = Low Cost Carrier
Peachのスペシャル価格で、往復5000円!
片道が約2300円。飛行時間は2時間から3時間。寝ると一瞬で着く。
便は関空、朝7時05分発 10時着。
LCCはなんといってもかなりの定刻通り出発。
だから、遅れたら、ほかの飛行機だったら待っててくれる時があるけど、これははいさよなら。って感じです。出発もめちゃスムーズ。たぶん滑走路の走る順番とか時間があるからかな?
関空は、機内へは外を歩いて階段上って入る感じ。これがまたいい!写真撮影ポイント。朝も昼も夜もそれぞれの時間で景色がいい。
飛行機の偉大さも感じれる。飛行機好きの子供とかうれしーだろーな。
ただ機内、座席間隔は狭いです。しかも一番安いチケットだから、席は指定できません。
たいていは窓側か通路側になるなあ。
全員が乗るとすぐ出発。そして飛んできます。なんの躊躇もない笑
でかい車に乗っている気分になる。そんくらい、飛行機が身近に感じるLCCというかPeach。
機内食はでません。けど、売っています。最終便だと30%OFFになるので安くなります。ラッキー。
石垣島のNew石垣空港で降りるときは、外に出ず、通路がでます。
今回は思わぬ一人旅になってしまったので、
とりあえず、バスに乗り、離島ターミナルへ。
島唯一の東(アズマバス)を利用。
520円。もしくは一日フリーパスは1000円だから、離島へ行って帰ってバスをまた利用する場合はこっちのが得かも。
今回、初めて竹富島へ。星の砂や水牛で有名な島。
石垣島からフェリーで10分ほど。料金は往復で1280円。
何社かフェリーが出ていて、同じチケットで他の会社のフェリーに乗れるから便利。
ターミナルでは、沖縄のお弁当やおにぎり、お土産など売ってます。私はポーク卵にぎりを買って、フェリーで食べました。
竹富島到着。ターミナルでは、水牛やレンタサイクルの会社のバンが何台か止まっていて、観光客を待っています。街中(ターミナルから歩いて10分くらい)まで送迎付きなので、レンタサイクルを利用しました。1時間300円と良心的。結局2時間借りました。
雨だったので、雨がっぱを貸してくれます。
地図で説明もしてくれます。が、島なので迷いました。景色が変わらないから。
コンドイビーチでは、猫と私だけしかいませんでした。曇り空だったけど、すっごい水がきれーでしかも、12月下旬なのに水があたたかい!すてき!
晴れてたら、絶対泳いでた!
次に、カイジ浜。星の砂で有名。ここでいた女の子に星の砂のある場所や、探し方を聞いて、探してみると、確かに星の砂がちらほら!がんばって4個ぐらい見つけた、ら、
ビーチの入口で簡易売店があり、そこに星の砂だけ集めた瓶が200円で売ってるし!笑
もちろん買った。星の砂の入ってるキーチェーンも200円だったので購入。
おみやげにいいね!
そのあと、竹富の街並み、なごみの塔(かなり急な階段だけど、島を見渡せる!)へ行き、
自転車を返して、送迎の時間まで、ちかくで、遅めの昼ごはん。
おすすめの石垣牛ハンバーク定食を食べる。1200円。
そして、フェリーで石垣島へ戻り、バスに乗り、今回の宿泊先、Iriwaのある川平へ。
バス代だと700円。けどフリーパス買ったから得した。
Iriwaは川平ロータリーで降りてそのまま左にある道を進んでいくと正面にあります。適当に行って、一発で見つけた!すごい
1泊だけだと2500円。ドミトリーだけど、季節がはずれてるせいか、韓国人の女の子ひとりとドイツ人のカップルだけ。
ドミトリーは誰もいなかったので独り占め。
Iriwaは、日本人の奥さんと、韓国人の旦那さんの二人でやってます。男の子2人もいる。犬もいる。オーストラリアのワーキングホリデーで出会って結婚して石垣にきたみたい。来年?で10周年。すごい!あこがれるね
説明を聞いた後、川平湾へ。曇ってたけど、めちゃきれー!人も誰もいなかったーw
小さな町というか村だけど、いいとこね。
そのあと、韓国人の旦那さんと韓国人の女の子と犬とで、車で岬まで連れってってくれた!いいひと!
突風だったけど。マンタスポットも見れたし!
晴れてるときも見てみたいなー
夜は、韓国人の女の子とでバリ料理を食べに行った。もちろんオリオンBEERも!
ゆったりのんびり。
0 件のコメント:
コメントを投稿